【全手順画像つきで解説】mineo(マイネオ)は同一名義あたり10回線まで複数回線契約ができます。そのため、mineo(マイネオ)は2回線以上申し込みも可能となっています。
ここではmineo(マイネオ)の格安SIMを複数回線・2回線以上申し込むする方法手順を全手順画像つきで紹介するよ〜♪
結論から先に書くと、mineo(マイネオ)の格安SIMを複数回線・2回線以上申し込むする方法は「mineo(マイネオ)専用申し込みページ」から2回線目もそれ以上の複数回線目も必要事項を入力して契約申し込みを完了させれば、同一名義で10回線以内であれば問題なく複数回線契約できます。
Contents
- 1 mineo(マイネオ)は同一名義あたり10回線まで複数回線契約できる
- 2 mineo(マイネオ)を2回線目以上申し込むする方法・手順
- 2.1 MNP予約番号を発行(5分)
- 2.2 STEP1. mineoの申し込みページを開く
- 2.3 STEP2. サービス選択-サービスの種類
- 2.4 STEP3. 通話サービスの選択
- 2.5 STEP4. サービス選択-SIMカード選択
- 2.6 STEP5. オプションの選択
- 2.7 STEP6.eoIDの新規登録またはログイン
- 2.8 STEP7.携帯電話番号ポータビリティ(MNP)の申し込み
- 2.9 STEP8.契約者情報の入力
- 2.10 STEP9.お支払い情報の入力
- 2.11 STEP10.本人確認書類のアップロード
- 2.12 STEP11.仮申し込み完了の画面が表示される
- 2.13 STEP12.メールを開いて本申込を完了させる
mineo(マイネオ)は同一名義あたり10回線まで複数回線契約できる
mineo(マイネオ)は同一名義あたり10回線まで複数回線契約ができます。
一人に対して5回線まで契約できるので「契約する人x10回線まで」持つことができます。
mineo(マイネオ)を2回線目以上申し込むする方法・手順
mineo(マイネオ)の格安SIMを複数回線・2回線以上申し込むする方法は
「mineo(マイネオ)専用申し込みページ」から2回線目もそれ以上の複数回線目も必要事項を入力して契約申し込みを完了させれば、同一名義で10回線以内であれば問題なく複数回線契約できます。
mineo(マイネオ)の契約申し込みの方法は以下の手順のとおりに進めていけば10分程度で完了します。
申し込みページの内容はよく変わるので、こちらの手順と内容が異なっていても手順通りに進めていけば簡単に申し込みが完了できます。
MNP予約番号を発行(5分)
今使っている電話番号をそのまま引き継いでmineoに乗り換える場合は現在使っているdocomo、au、ソフトバンクのキャリアや格安SIMで「MNP予約番号の発行」が必要です。
mineoで新規電話番号を貰う場合はこのMNP予約番号の発行の作業は不要です。
MNPの予約番号の発行は下記の電話番号に電話するか、マイページなどからMNPの予約番号を発行できます。また大手キャリアのdocomo、au、ソフトバンクであれば店頭で「MNP予約番号を発行したい」ことを伝えると5分程度で発行してもらえます。
MNP予約番号発行方法はキャリア別の記事にまとめましたので参考にしてみてください。
MNP予約番号の発行手数料は無料です。
STEP1. mineoの申し込みページを開く
mineoの申し込みページを開きます。
mineoの申し込みは基本的に上ののリンクの専用webページからになっています。
リンク先を開いたら画面右上の「お申し込み」ボタンをタップまたはクリックします。
スマホの場合も画面右上の「お申し込み」ボタンをタップします。
または、ページを下にスクロールしていったところにある「mineoに申し込む」ボタンをタップします。
お申し込み前に用意するものリストが出てくるので確認して「お申し込み手続きへ」ボタンをタップまたはクリックします。
STEP2. サービス選択-サービスの種類
ここでは、下記の内容を選択します。
- プラン: 回線のタイプを選びます(auプラン:au回線、ドコモプラン:docomo回線)
- タイプ: シングルタイプ(データ通信専用)かデュアルタイプ(データ通信+音声通話)
- コース: データ容量(500MB〜10GB)※後から自由に変更可能
- 通話定額30/60: 音声通話の定額プラン(通常は申し込まない)
- 端末購入有無: SIMカード単体か、スマホとセット
プランの選択
mineoのプランはau回線を使ったauプランと、docomo回線を使ったdocomoプラン、SoftBank回線を使ったプランの3つがあります。
- auのiPhoneやスマホでそのまま使うにはauプランを選択します。
- docomoのiPhoneやスマホでそのまま使うにはdocomoプランを選択します。
- SoftBankのiPhoneやスマホでそのまま使うにはSoftBankプランを選択します。
SIMロック解除済みであればどのプランでも使えますがおすすめはdocomoプランになります。
タイプの選択
タイプではデータ通信専用の「シングルタイプ」かデータ通信+070/080/090から始まる音声通話との「デュアルタイプ」を選択します。MNPで電話番号を引き継ぐ場合は「デュアルタイプ」になります。
コースの選択
データ通信+070/080/090から始まる音声通話との「デュアルタイプ」を選択すると、データ容量を選択するコース選択が出てきます。
MNPで電話番号を引き継いで乗り換える場合は「デュアルタイプ」を選択します。
ここでは1月に必要な高速通信データ容量を選択します。これは後から自由に変更できるのでどれを選んだらいいのかわからない場合は「3GB」を選んでおきましょう。
「シングルタイプ」を選択すると「SMS機能を選ぶ」欄もでてきますのでSMSの有無も選択します。
端末購入有無の選択
端末購入の有無は、mineoのSIMカードを挿入して使えるiPhoneやAndroidスマホを持っている場合は端末を購入する必要がないので「SIMカードのみ」を選択します。
mineoの端末とセットで購入する場合は「端末を購入する」を選択します。こちらを選択するとセットで購入できるスマホが選択できます。
STEP3. 通話サービスの選択
mineoでんわ 10分かけ放題とは
mineoの10分かけ放題とは、mineoでんわアプリから電話をかけることで1回の電話が10分以内であれば何回かけても通話料金が無料になります。
通話料が無料になる相手は固定電話、携帯電話などすべての電話番号が対象です。
このmineoの10分かけ放題は有料オプションとなっていて月額850円になります。
よく電話をかける場合はmineoの10分かけ放題をつけておくと、通話料金を大幅に節約できます。
また、mineoの10分かけ放題はmineo契約後でも自由に契約も解約でもきるので契約後に必要になったら契約するのでもいいです。
通話定額30/60とは
通話定額30/60とか通話料金を定額にできるオプションです。通常は60分の通話をすると通話料金が2400円かかりますが、
通話定額60のオプションを契約しておくと60分の通話をしても1680円になります。通話を多く使うひと以外は申し込む必要はありません。
STEP4. サービス選択-SIMカード選択
ここでは自分のスマホやiPhoneが対応しているSIMカードの形状(サイズ)を選択します。
SIMカードのサイズには「標準SIM」「microSIM」「nanoSIM」の3種類があります。
iPhoneはどのシリーズであってもすべて「nanoSIM」なので間違えて選ばないように注意してください。
STEP5. オプションの選択
STEP6.eoIDの新規登録またはログイン
mineoのマイページのログインに必要となるeoIDとパスワードを設定します。
はじめてmineoを契約する場合は「新規登録」ボタンを押します。
すでにmineoを契約している場合は「eoIDでログイン」ボタンを押してログインします。
STEP7.携帯電話番号ポータビリティ(MNP)の申し込み
今使っている電話番号を大手キャリアのdocomo(ドコモ)から引き継ぐ場合は「MNPする」を選択します。ここでドコモから発行してもらったMNP予約番号を入力します。
STEP8.契約者情報の入力
ここでは、mineo契約者の氏名や住所、電話番号(ドコモからMNPする場合はドコモの電話番号)、メールアドレスなどの必要情報を入力します。
メールの配信設定は必要なければすべてチェックを外します。
契約者本人か契約者以外か
ご利用登録の部分は下記の通りに選択します。
- 契約者と利用者が同じ: 本人
- 契約者と利用者が違う: 本人以外
「本人以外」は家族のものを申し込む場合や契約者が旦那で利用者が妻の場合などはこちらを選択します。
mineoはひとりの契約者で5回線まで申し込めるようになっており、クレジットカードの請求先を契約者にまとめることにできます。
STEP9.お支払い情報の入力
ここでは選んだプランの内容の確認と月額料金が表示されます。
また、月額料金の支払いに使うクレジットカードの情報を入力します。
STEP10.本人確認書類のアップロード
ここでは本人を確認できる免許証やパスポートの写真を撮影してアップロードします。アップロードする写真の詳細が書かれていますのでよく読んでアップロードします。
免許証の場合は表面だけでなく裏面のアップロードを忘れないように注意してくださいね。
本人確認の書類は契約者の確認書類になります。利用者のものではないので注意してくださいね。
契約者が夫で、利用者が妻の場合は契約者である夫の本人確認書類をアップロードするというわけです。
STEP11.仮申し込み完了の画面が表示される
ここで、申し込み内容の確認になります。内容を確認して間違えがなければ申し込みを確定します。確定しても仮申し込みなので手続きはまだ続きます。
STEP12.メールを開いて本申込を完了させる
この画面がでたら申し込み手続きが完了です!
2〜3日でSIMカード(スマホとセットの場合はスマホも)が送られてくるので
あとは付属してくれるマニュアルを見ながら初期設定をするだけです。
https://mobile-simfree.jp/linemo/%e3%80%90%e4%bf%9d%e5%ad%98%e7%89%88%e3%80%91linemo%e3%82%92%e8%a4%87%e6%95%b0%e5%9b%9e%e7%b7%9a%e7%94%b3%e3%81%97%e8%be%bc%e3%81%bf%e6%96%b9%e6%b3%95%e6%89%8b%e9%a0%86/
最新情報をお届けします